⛳全日観戦無料です!
昨年大会は、レギュラーツアーの復帰を目指した小鯛竜也(こだい・たつや)が、5人ものプレーオフを制して優勝。
その年の賞金ランク8位で出場権を取り返しました。
次ステージへのステップアップを駆けたチャレンジトーナメントは今年から、株式会社ACNホールディングスをネーミングライツスポンサーにお迎えし、新たにACNツアーとして現在、計13試合の開催を予定しています。
名称変更と共に、これまでは賞金ランキングで決定していた翌年の出場資格をポイント制度に変更。
各大会の賞金差や開催日数などにかかわらず、ACNツアー・ポイントランキングに基づきポイントが加算されます(一例:優勝540ポイント)。
また、「チャレンジポイント」として10月の同ツアー最終戦「ディライトワークスJGTOファイナル(茨城・取手国際ゴルフ倶楽部)」では、1.5倍のポイントが付与されます(一例:優勝810ポイント)⇒ACNツアー・ポイント配分表はこちらから
さらに、今年から決勝ラウンド進出者に支払う獲得賞金のうち、31位以下には一律金額を配分とし、選手たちの勝負心を掻き立てます。
そのほか、レギュラーツアーが開催されない週に限り、レギュラーツアーのシード選手にも最大5人の出場枠を設定するなど、タイトルも中身も一新!
(※次週はレギュラーツアーの開幕戦を控えており、「Novil Cup」に出場するシード選手はおりません)。
各大会の模様は下記日程にて、JGTOのYouTubeチャンネル「JGTO TV」で生配信します。
新装ACNツアーで明日を夢見て戦う選手たちの熱戦をたっぷりとお楽しみください。