Tournament article
Updated
日本プロゴルフ選手権 2004
ツアーでは、95年三菱ギャラントーナメント以来の最終日36ホールに…
1日2ラウンドの最終日のタイムスケジュールは、主催の日本プロゴルフ協会から、選 手会会長の手嶋多 一を通して選手たちに伝えられた。
最初の第3ラウンドが5時45分と聞かされた手嶋は、はじめ「えっ…」と思わず絶句し たが、72ホールを 消化しきるためにはそれ以上の策はない、との説明を受けて「喜んで、やらしてもら います」と返答し た。
また、第3ラウンドを終えて、最終ラウンドまでのインターバルも約25分間とあわた だしい時間となる が「それも仕方ない。決められたことに対して、最善を尽くすのが僕ら選手の役目。 精一杯、やります よ」と、前向きに答えたそうだ。
その手嶋の第3ラウンドのスタート時間はインの2組目、5時51分。「早起きは慣れて ます。1時間前には コースに行ってますよ」と意欲満々だ。
6位タイの横尾も、「それだけ下の選手にもチャンスが出るってこと」と、1日36ホー ルも大歓迎だ。昨 年まで戦ってきた米ツアーでは、毎日のようにサスペンデッドが続く大会もいくつか あり、1日2ラウン ドなど日常茶飯事だった。続く最終ラウンドスタートまでの、約25分という短いインターバルについても、むし ろ「そんなに時間もらえるの?」と、びっくり眼。米ツアーではほとんど食事らしい食 事も取れず、スル ーで2ラウンドという試合も、ざらにあったという。「とにかく僕は慣れているから ぜんぜん平気。明 日は最初の1ラウンド目が大事だね。最初にビッグスコアを出したら、チャンスが出 てくる」と、早く もゲームプランを練る余裕さえ見せた。
8位タイの星野英正も「36ホールなんてどうってことない。むしろ追い上げるチャン スでしょう」と燃 えている。東北福祉大時代は、セルフプレーでバッグを担ぎ、5日間連続で1日2ラウ ンドをこなした経 験もある。「36ホールなんて学生時代にいっぱいやってきたし、長ければ長いほど、 若者に有利。…も ちろん、僕も若者だからなんてことないよ!」。5打差からの大逆転を狙っている。
最初の第3ラウンドが5時45分と聞かされた手嶋は、はじめ「えっ…」と思わず絶句し たが、72ホールを 消化しきるためにはそれ以上の策はない、との説明を受けて「喜んで、やらしてもら います」と返答し た。
また、第3ラウンドを終えて、最終ラウンドまでのインターバルも約25分間とあわた だしい時間となる が「それも仕方ない。決められたことに対して、最善を尽くすのが僕ら選手の役目。 精一杯、やります よ」と、前向きに答えたそうだ。
その手嶋の第3ラウンドのスタート時間はインの2組目、5時51分。「早起きは慣れて ます。1時間前には コースに行ってますよ」と意欲満々だ。
6位タイの横尾も、「それだけ下の選手にもチャンスが出るってこと」と、1日36ホー ルも大歓迎だ。昨 年まで戦ってきた米ツアーでは、毎日のようにサスペンデッドが続く大会もいくつか あり、1日2ラウン ドなど日常茶飯事だった。続く最終ラウンドスタートまでの、約25分という短いインターバルについても、むし ろ「そんなに時間もらえるの?」と、びっくり眼。米ツアーではほとんど食事らしい食 事も取れず、スル ーで2ラウンドという試合も、ざらにあったという。「とにかく僕は慣れているから ぜんぜん平気。明 日は最初の1ラウンド目が大事だね。最初にビッグスコアを出したら、チャンスが出 てくる」と、早く もゲームプランを練る余裕さえ見せた。
8位タイの星野英正も「36ホールなんてどうってことない。むしろ追い上げるチャン スでしょう」と燃 えている。東北福祉大時代は、セルフプレーでバッグを担ぎ、5日間連続で1日2ラウ ンドをこなした経 験もある。「36ホールなんて学生時代にいっぱいやってきたし、長ければ長いほど、 若者に有利。…も ちろん、僕も若者だからなんてことないよ!」。5打差からの大逆転を狙っている。