Photo Gallery
DAY4
最終日は素晴らしい青空にも恵まれて・・・。海外メディアも駆けつけた大会は、世界中に地元山梨県の雄大な自然も発信された。
ボランティアのみなさ〜ん! 初日2日目は早朝6時半スタートに、2日目は大雨・・・。本当に大変だったと思います。ありがとうございました・・・!!!
羽織姿で受け取った優勝杯。こんな経験、めったに出来るもんじゃない
グリーンジャケットならぬ、グリーン羽織に「こ、これ、ちょっと着方が・・・」
「師匠(谷口、右)はお祝いに来てくれたけど、こないだのミズノオープンで、僕がお祝いに行ったら、『むっちーが優勝したら、次は俺が祝福に行く』と言ってくれた手嶋さんはいなかった。・・・あっさり帰っちゃったんでしょ〜!」(武藤)
専属キャディの小田亨さんにも報いたツアー通算6勝目! 固い絆。「昨年はケガもあり、支えてくれたすべての方にお礼を言います」
本戦の18番で追いついてプレーオフへ!! パパの勇姿を見てくれた?!
3日目まで首位を走り続けた矢野は、16位タイに。最終ホールで50センチもないパーパットを二度も仕切り直した様子に悩みの深さが・・・
今週はホストプロのビリケンさんも10位タイに終わって「今日はOBも打っちゃったし・・・もうちょっと頑張りたかった」来年のホストVに期待!
シュワーツェルは10位タイ。
18番のイーグルで、単独3位にのし上がったヒョンソン。「ハンパな〜〜い!!」
キュー(右)よりも先に通算12アンダーであがっていたスメイル(左)はこの日はニュージーランド代表!「14アンダーなら僕にもチャンスはあると頑張ったんだけど・・・。17番のボギーと、18番で絶好のバーディパットを外したことが悔しい〜!」
DAY3
DAY2
DAY1
障害者ゴルフを国体に、国際大会に・・・! 署名運動に参加しよう
「シュワーツェルはひとつひとつ丁寧なゴルフ。ミスをしても慌てないし、これが世界かなという感じ」と藤本。ドライバーは遜色なくても、スプーンやアイアン、「下から打つクラブの飛距離が僕とは違う」と脱帽。
こちらもホストプロのビリケンさんは午後から風の強い中で、3アンダーと健闘! 右手首を痛めている中でも「思ったより良いゴルフが出来ました」。マスターズ覇者のシュワーツェルとのラウンドには・・・
大会主催のISPS所属。大事なホスト試合で谷原は左足を痛める不運に「ダウンスイングのときに痛い。かばって歩くから、右足もぱんぱん」。その中で1アンダーと粘った!
2013年の全米プロチャンピオン、ダフナーは「69というスコアはまあまあ」。そつのない滑り出し。
イングランドのイアン・ポールターは4アンダーと上々の滑り出し。この日は早朝のスタートに「今朝、目覚ましをセットしたのは4時45分。明日は午後からだから、もう少しゆっくり寝ていよう」
PREVIOUS
ホストプロとして海外メディアにインタビューを受ける藤本のかたわらにも。
この日は9番グリーン奥にたたずんでいたお茶目なゴルフカート・・・
大会が誇るホストプロ。谷原もやる気
2013年の全米プロ覇者。ダフナーは、当時とは別人!? グルテンフリーダイエットでスリムになった姿を日本のファンに披露
2011年のマスターズチャンピオン。全米オープンでは7位と好調のシュワーツェル。「先週はコースが難しくて明らかにみんなイライラしていたけれど、僕は忍耐強く回れたことが良い結果につながった」今週の活躍にも期待!
米シアトルからはるばる移動してきたポールターは時差ぼけで、昨日の火曜日は夜中の2時から夜の11時まで起きていたと言いながらも元気いっぱい。「日本が大好き。ここで良い結果を目指したい」と、やる気